その瞬間を切り撮る

旅とカメラの話題。「いいね」の瞬間を記憶だけではなくデジタルデータに残したい

見た目じゃないのよ!

f:id:yoshi_camera:20201023174124j:plain

10万円クラスのヘッドホンや数万円のイヤホンなど多種多用を持っているが、普段、もっぱら愛用しているのは耳掛けタイプ。音質は価格に比例にしないというお話し。


オーバーイヤータイプのヘッドホンは音は良いが重いし、イヤホンのような異物挿入感がないので好きだ。これまでどこのメーカーが忘れたが、音が良かった耳掛けタイプのヘッドホンが長期使用で壊れたため、巷で評判が良いKOSSの「KSC75」やらを買ってみることにした。

 

f:id:yoshi_camera:20201023175943j:plain

箱から取り出してみた印象は、安っぽいたらありゃしない。コードもひょろひょろで、まるで、100円ショップの商品といっても過言であるまい。恥ずかしくて、外では使えない。
画像のように愛用品が壊れて以来、代打で使っていたオーテクのATH-EM7と並べるとポルシェとレトロ感満載の中古車って感じか(笑)。

 

f:id:yoshi_camera:20201024074756j:plain

しかしである。このKOSSのKSC75、何と2004年から発売され今でも現役というロングセラーで世界中に多くのファンがいるらしい。その理由は実際の音を聴いて納得した。まさに驚愕の事実!

ユニットはチタンコートのハイポリマーダイヤフラムの採用で周波数特性は15∼25,000Hz、 高磁束密度型マグネットにより感度101dBを実現。見た目はバッサリ削ぎ落し、音の要であるドライバーユニットだけ一点に集中した骨太の製品なのだ。

実際の聴いた印象は帯域は決して広くはないが非常に鳴りっぷりが良いアメリカン・サウンド。耳掛けタイプでは珍しく低音域の量感もそれなりに再生できているのが凄い(オーテクのATH-EM7の低音域再生力はスカスカ)。そして、何と言っても聴いていて気持ちがいい(これ大事)。耳掛けタイプの装着感の良さ、高音質を2千円で買える安さが、ロングセラーの所以なんだろう。 

ちなみに、KOSSは1958年にヘッドホンを世に放って以来、創業50年以上のアメリカを代表する老舗ヘッドホンメーカー。”驚き”でユーザーのハートをつかむための割り切りというかマーケティングの目の付け所が凄いと思った。

 

今後、Amzon Prime Videoの視聴はこのヘッドホンはこれに決まり。断線しやすいようなので、もう一個、予備でも買おうかと思っている。

購入先はここが良いだろう。

www.soundhouse.co.jp

 

Enjoy!

Go to 京都(グルメ編)

f:id:yoshi_camera:20201017152045j:plain

京都は町全体が日本の伝統的な文化や景観を維持している。料理も同じで、京野菜宇治茶、京懐石、和菓子、京うどんなどなど、人間の本能である食欲を満喫できる場所が沢山ありすぎて困るくらいだ。
そんな京都で食べたい名物グルメ。定番からB級グルメまで、僕の足跡を紹介しよう。

 

f:id:yoshi_camera:20201017152324j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017152358j:plain

祇園 ゆやま
京都市東山区 花見小路東入ルアートハイツ 1F

知恩院、八坂神社、祇園白川の辰巳大明神などの観光スポットへも徒歩数分の好立地に2006年にオープンした本格京懐石料理のお店。
カウンター8席、個室1部屋とこじんまりしたお店なので、予約は必須。

カウンター越しに、調理人がきびきび動き、旬な素材を丁寧な下仕事で仕上げる料理は一品、一品とにかく美味しい(僕のなかでは京都No1)。京都旅行には必ず立ち寄るお店。予約必須。

 

f:id:yoshi_camera:20201017153446j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017153454j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017153513j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017153540j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017153620j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017153634j:plain

串焼きとおでん 五十棲(いそずみ)
京都市中京区河原町通り四条上る米屋町388

京野菜で一杯、といったら四条河原町のすぐ近くにある居酒屋。
農家の息子として育ったオーナーが京都の野菜でお客様に喜んでもらって欲しい、とオープン。その日に採れた旬な野菜を使った、串焼き、おでんがとにかく美味い。

店員さんも明るくフレンドリーで居心地が良い。やはり美味しい料理+接客が良いお店は流行るんだなぁ、と思った。

 

f:id:yoshi_camera:20201017155509j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017155533j:plain

KIHARU Brasserie
京都市中京区河原町通三条下る大黒町71-1

宿泊先クロスホテル京都1階レストラン「KIHARU Brasserie」のクロックムッシュのブレックファスト。朝からボリューム満点で驚いたが、それを裏切る濃厚なチーズが絶品でった。リピートしたい。

 

f:id:yoshi_camera:20201017160125j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017160405j:plain

斗米庵(トベイアン)
京都市中京区東魚屋町196−1

京の台所、錦市場から京都の文化と食を発信することをコンセプトにおく和食のお店。
正統派の京料理に軸足を置きつつ、錦で毎日仕入れる厳選食材を使い、創作性のある品で目でも楽しめる日本料理。丁寧な接客も気持ちが良かった。

 

f:id:yoshi_camera:20201017161220j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017163149j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017162714j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017162743j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017162818j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017162850j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017162923j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017162950j:plain

京料理とフレンチ割烹 龍のひげ
京都市中京区河原町御池下ル一筋目東入ル3軒目

新しい京料理を楽しみたいならこのお店。
オーナーは京都の料理店で京料理、会席・割烹料理を中心に研鑽を積み、その後、フレンチを独学で勉強し自分の世界観を表現するための手法を追及した料理の数々が楽しみ。一皿一皿に調理人のコンセプトがあり、そして、京料理とフレンチを見事に融合させた新しいスタイルにいつも驚かされる。予約必須。

 

f:id:yoshi_camera:20201017163752j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017163801j:plain

こんぴらうどん
京都府宮津市鶴賀2057−32

地元の方に人気でお昼時には行列ができる店と聞いて暖簾をくぐった。香川県最大の観光地、金毘羅を名乗る以上はコシの強く、麺のツヤ、ツルツル感の讃岐うどんを想像していたが、このお店のおうどんコシはやや弱く、地域の嗜好に合わせて進化した感じ。

丼からはみ出る大振りなエビはごま油の風味豊かにカリカリに揚げられ、鰹が際立つお出汁と相まって、超ー美味しかった。近くにあったら、恐らく常連になるのは確実。

 

f:id:yoshi_camera:20201017164851j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017165519j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017165548j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017165616j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017165646j:plain

創作料理と京野菜のびすとろ KIZANO
京都市下京区卓屋町66-1 ベルセゾン京都駅前1階

京都駅すぐ、東本願寺前にあるお店。
ご夫婦でお店を切り盛りしており、京都の風情を感じながら、和食器やお箸で食事できるカジュアルさは、まさにフレンチ食堂。

とはいえ、お料理はどれもこだわりをもって作られていて、素材の味が活きて美味しかった。おかげで、ついついワインがすすむ君になってしまい、酔っぱらってしまった次第。次回も行きたいチェックしたお店。

 

f:id:yoshi_camera:20201017171229j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017171315j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017171322j:plain

今治うどん 美松
京都市中京区西ノ京御輿岡町21-1

レンタルチャリで京都の街を回っているなかで、ふらっと入ったお店。「四国で三代続くうどん屋(創業75年)の老舗自家製麺・自家だしが食べられるお店」というふれこみに心ひかれた。

カウンター形式で7-8人の客が入ると満杯になる小さなお店ながら地元の方が行列をなす人気店らしい。

おうどんは、いいりこ出汁が効いて美味かった。ちなみに僕がオーダーした京都の定番「鶏卵+エビ天」は今治にはなく、京都出店に合わせメニュー化したそうだ。前日食べた宮津のこんぴらと比べアンは少々固め。天ぷらもアッサリ目。麺は讃岐うどんのコシの強さと京うどんの柔らかさの真ん中、ストレートで好み。サイドメニューの「出汁おにぎり」もシンプルながらおうどんとベストコンビネーションで必食をリコメンドしたい。この調子だと、次回の京都旅行、昼はうどんが定番になりそうだ。

 

f:id:yoshi_camera:20201018113824j:plain

スイーツは中村藤吉本店「生茶ゼリィ(抹茶)」がおススメ

旅行計画中はスイーツ巡りを考えていたが、時間と胃袋に余裕がなく、結局、京都伊勢丹デパート地下で数種類のスイーツを買って移動の合間に食べることにした。

そのなかでも、中村藤吉本店「生茶ゼリィ(抹茶)」は、濃厚抹茶の超おすすめスイーツでナンバーワン。

中村藤吉本店は京都の宇治に本店を持つ有名なお店で、本店のカフェで抹茶とゼリィを食べると2,420円(税込)だから、デパ地下でテイクアウトするのはリーズナブルかもしれない(391円)。

あまりにも美味しくて、プレゼント用に考えたが、冷蔵を必要としているため不向き。ということで、帰り間際、自分たちのご褒美用として新たに追加購入した。

Enjoy!

Go to 京都(観光編)

f:id:yoshi_camera:20201017120145j:plain

毎年恒例の京都旅行、3泊4日コース。今年は「Go to 京都」ならぬ「In to the typhoon(台風突入)」と連日、雨に祟られた行程になった。

今回の旅では初訪問となる伊根が目新しいイベント。カメラはα7ⅲ+tamuron 28-75mm/F2.8、そしてNEX-5 + SEL24F18Z。

というわけで、僕の足跡を少し紹介しよう。

 

f:id:yoshi_camera:20201017121159j:plain

平日の9時台の「東京発のぞみ」で一路京都へ。いつもは出張族で賑わう車内はコロナ禍による出張規制でガラーンとした様子。運輸業界の皆様、何とかこの危機を乗り切って欲しいと願う。

 

f:id:yoshi_camera:20201017121904j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017122657j:plain

初日は台風の影響で雨脚が強く傘をさしていてもずぶ濡れになる最悪のコンデション。こんな状況だったので、ランチに向かう途中に立ち寄った「高台寺」はほぼ貸し切り状態。平日、台風、コロナ、、、、の三重苦。京都に訪れて前代未聞の人の少なさは、人生のなかで、貴重な体験になるだろう。

 

f:id:yoshi_camera:20201017123308j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017123916j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017180750j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017123806j:plain

2日目も雨。計画をインドア中心に変更し、京セラ美術館、京都伝統産業ミュージアム錦市場で買い物など雨をしのげられる観光スポットに振り向けた。

京セラ美術館では、明治維新から100年前の江戸後期から現代にかけて、日本画の代表作家を中心に、「京都の美術」の250年の歴史を彩った名品を見ることができた。
本来は予約必須。予約なしで入れたのは、台風が功を奏していたのかもしれない。

 

f:id:yoshi_camera:20201017125257j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017180834j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017125351j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017125444j:plain

3日目も朝から雨。この日はレンタカーでメインの伊根へ足を伸ばした。ラッキーなことは伊根町京都府の北部、日本海に位置する。このため台風から遠く、久々に雨から逃れることができた。

舟屋群は伊根湾めぐりの遊覧船に乗らないと撮れない。
そして、陸からは、運が良ければ舟屋から伊根湾を覗き込むことができる。生活と漁業が一体化している珍しいしい光景だ。

 

f:id:yoshi_camera:20201017130051j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017130204j:plain

話は逸れるが、遊覧船には物凄い数のカモメが餌を求めて並走してくる。まさに船に群がってくるという状況。売店や船内で売っているエサの餌付けが名物化している印象だった。

 

f:id:yoshi_camera:20201017132939j:plain

せっかく伊根まで来たので、天橋立(あまのはしだて)に向かう。
途中、元伊勢神宮「籠(この)神社」に立ち寄った。ここは、卑弥呼空海かぐや姫も登場する歴史ミステリーの地。知っておくとパワーをより授かられるかもしれない。

 

f:id:yoshi_camera:20201017133220j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017131458j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017131519j:plain

天橋立智恩寺
「3人寄れば文殊の智恵」の言い伝えにある文殊菩薩を本尊として、古くから出羽亀岡、大和桜井の文殊とともに日本三文殊のひとつに数えられている。おみくじが扇子というのが珍しい。

 

f:id:yoshi_camera:20201017135331j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017135257j:plain

京都に戻り、ディナー前に撮影スポットが多い祇園界隈を散策した。ようやく雨が上がっていたが、人影は相変わらずまばら。いつもなら、国内外からの観光客でごっがえしているのに静寂さを保ったままだ。

 

f:id:yoshi_camera:20201017140707j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017140210j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017140327j:plain

京都4日目。最終日にしてようやく晴れた。テンションあがりまくり!
ようやくレンタルチャリで観光スポットを巡れる。渡月橋までの桂川サイクリングロードで上り、そこからグルっと京都の街を走った。

 

f:id:yoshi_camera:20201017142704j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017142714j:plain

水路閣と紅葉の掛け合わせが素敵な南禅寺にも立ち寄った。
多くのもみじは緑を保ったままで、赤く染めあがっていないが、御覧のとおり多くの観光客(浴衣に着飾った女子)が訪れている様子は、いつもの京都らしさを感じた。撮影には邪魔だが(笑)、こうでなくちゃね。

 

f:id:yoshi_camera:20201017143254j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017143153j:plain

f:id:yoshi_camera:20201017143239j:plain

京都の締めは「清水寺」。春もしくは紅葉の季節がベストだが、この場所で夕暮れに染まる光景が好きだ。

 

f:id:yoshi_camera:20201017144155j:plain

旅は終了。551HORAIの豚まんは帰りの新幹線でのお楽しみ。悪天候のなかでの旅行になったが、やっぱり京都は何か惹きつける魅力が満載で飽きない。懐深し、京都。また来るよ。

Enjoy!

 

1000円で買えるSDカード

f:id:yoshi_camera:20201001164923j:plain

SONY NEX-5NのSDカード(正確にはSDHCカード)が16GBとショボかったので32GBに交換することにした。いまや、32G-64Gが主流だからね。しかも32GBは送料込みで1000円で買えちゃう。

 

f:id:yoshi_camera:20201001165543j:plain

カメラに使うSDカードを選ぶコツは「容量」「スピードクラス」そして「ブランド」の3要素。SanDiskは大手なので安心であろう。

買ったものは「32GB microSDHCカード マイクロSD SanDisk サンディスク Extreme UHS-I U3 V30」。スペックは4K UHDビデオに対応する。パッケージ上は、セールスポイントとして読取り速度: 最大 100MB/秒、書込み速度: 最大 60MB/秒が謳われている。

 

f:id:yoshi_camera:20201001170304j:plain

SDカードは「ニセモノ」を掴まされたくないので信頼がおける同じお店から買うことにしている。また、念のため検品もする。


検品の結果は画像のとおり。
読み取りで94MB/秒、書込みで66MB/秒。V30規格を軽く上回り、ワンクラス上のV60規格に匹敵する性能。大丈夫のようだ。

ちなみに、いままで使っていたのはコスパが良いと評判なトランセンド製。同じテストで、読み取りは93MB/秒、書込みで14MB/秒だった。数年前に買った旧世代のSDカードは総じて書込み速度が遅い。

 

f:id:yoshi_camera:20201001180814j:plain

テスト撮影は中秋の名月

Enjoy!

 

京都は自転車が良いというお話し

f:id:yoshi_camera:20200929161238j:plain

「ちょこっと旅 京都」。今回もレンタサイクリングを予約した。
最初に京都に行った頃は、地下鉄とバスで京都の街を巡っていたわけだが、一度、チャリを使ってみたら、それはもう快適。それから旅の足はチャリというのが定番。ちなみに、前回の旅では電動アシスト付きの自転車に初めて乗って、京都の坂が苦にならない!と感激も味わった。

 

f:id:yoshi_camera:20200929161638j:plain

https://gurutabi.gnavi.co.jp/area/kyoto/kyotoshi/ecotrip.html

御覧のとおり、コースはブロック単位で計画すると良いだろう。京都の観光スポットというのは、点在しているからね。
また目的地までは河ッぺりをのんびり走るのが良い。嵐山エリア → 金閣寺エリア → 北区エリア → 河ッぺりで戻ってくる、というようなコースが僕的にはお薦め。

経験上の助言としては、市内中心部は駐輪場が充実しているものの、満車で待たされることが多いので注意が必要。前回は、空きを見つけるまで1時間くらい彷徨った。

最後に主なお寺さんの駐輪場、市内の駐輪場のリンク先を載せておこう。

あと歩行者優先、道が人で混んでたら降りて自転車を押す、路駐はしないなどのルールとマナーは気を付けましょう。

kyoto-option.com

Enjoy!

ひみつにしたい京都の店…行きたいところ③

f:id:yoshi_camera:20200928142617j:plain

第3弾は、路地やビルにひっそり隠れている店々。とっておきのお店が京都には潜んでいるらしい。雑誌「Hanako Trip ひみつの京都」に掲載されていた276件から気になるお店をチョイスしてみた。

 

■世界中からセレクトされた、ストーリーのあるプロダクトがずらり(祇園四条

andpremium.jp

 

■抹茶がメイン、スイーツは脇役(祇園四条

tabelog.com

 

■九条ネギとお揚げのうどんが食べたい(東山)

tabelog.com

 

■ねぎうどん(祇園四条

tabelog.com

 

■追い鰹そば(四条駅)

tabelog.com

 

■煮干しそば(神宮丸太町

tabelog.com

 

■カウンターでおでんとビール(「阪急」大宮)

tabelog.com

 

■創業70年の大衆食堂で「名代中華そば」と「ミックスパフェ」(四条大宮

tabelog.com

 

■宝探し

www.materiaforma.com

 

■地域の皆さんが愛するおばんざい(烏丸)

retty.me

 

■そびえ立つポテトサラダが名物の居酒屋(京都タワーそば)

tabelog.com

 

■行列が絶えないハンバーグやさん(丸太町)

tabelog.com

 

ごぼうを練り込んだ麺(京阪三条

tabelog.com

 

■建物・庭の見学・お抹茶・京菓子がセット

kodo-kan.com

 

湯葉丼(河原町

www.pandasweets.info

 

■宝探し2

w-koharu.com

 

■レモンタルト(叡山電鉄元田中駅

tabelog.com

 

■アッサリにゅうめん(温かい素麺)

tabelog.com


■高級そうでリーズナブル

kyo-soku.com

 

 

京都のスイーツ…行きたいところ②

f:id:yoshi_camera:20200927103148j:plain

なぜだろう。普段は甘いスイーツに殆ど興味を示さない僕でも、京都のスイーツだけは何故か気になってしまう。

そこには、京都の風情、日本の和菓子技術の歴史を現代風に進化させた技、宇治抹茶丹波栗など京都ならではの素材。さらに、和菓子と洋菓子の調和などが、スイーツにぎゅっーと詰め込まれているからかもしれない。

というわけで、行きたいところ第2弾は、スイーツターゲット。

 

■整理券をもらわないと食べられない。「和栗専門 紗織~さをり~」

今朝のテレビ番組”がっちりマンデー”でも紹介された(されてしまった、ヤバいなぁ、客が殺到しちゃうかも)、モンブランでは超有名店。
オリジナルの搾り機から1mmの細さで紡ぎだされた和栗を織り重ねて作るこだわりの逸品。

最寄り駅:河原町駅
京都市下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町170-1

tabelog.com

 

■はんなり、ほっこりという言葉が似合う「梅香堂」

東福寺界隈の人気甘味処「梅香堂」(ばいこうどう)は地元の人々や観光客にも大人気の甘味処。アイスと粒あんがテンコ盛りのホットケーキ、小倉抹茶ゼリーパフェあたりがターゲット。

最寄り駅:京阪本線東福寺駅
京都市東山区今熊野宝蔵町6

tabelog.com

 

祇園の町家カフェでスイーツを堪能するなら「万冶カフェ」

築160年を超える町屋の落ち着く空間と京都で60年ほど続く老舗「洋菓子カトレア」のパティシエでもあるオーナー直伝のケーキが名物。祇園散策の途中に気軽に立ち寄りたいカフェだ。コーヒーとスイーツがセットで1200円とリーズナブル。

最寄り駅:祇園四条駅
京都市東山区祇園町南側 570-118 

manjicafe-gion.jp

 

祇園の風情とともに、こだりの甘味処「ぎおん 小森」

小豆は十勝の大納言。一日使う量だけ毎朝炊く。わらびもちはわらび粉100パーセント。これも毎朝練って練って練って、つくる。あんみつの葛は吉野葛で、お抹茶は柳桜園さんの「綾の森」とこだわり甘味処。小豆好きの僕的にはチョー魅かれるお店。

最寄り駅:祇園四条
京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町61

tabelog.com

 

■舞子さんご用達の和カフェで上品なスイーツを「祇園小石 茶房こいし」

舗の飴屋さん「祇園小石」が営む甘味処。店内に入ると一瞬本当にカフェ!?と思ってしまうほど豊富な種類の飴が、販売されており、その奥と2Fがイートインコーナー。パフェに飽きたら、「抹茶アイスのクリームあんみつ」。3種類入っている寒天の味、モチモチの白玉、濃いめの抹茶と濃厚な餡。混ぜて食べると絶品らしい。

最寄り駅:祇園四条駅
京都市東山区祇園町北側 286-2

tabelog.com

 

■1945年創業、茶専門問屋の極上スイーツ「茶匠 清水一芳園 京都本店」

茶問屋らしく抹茶本来の味を味を広めたい、という思いが込められたスイーツが豊富。
狙いは清水パフェ1350円。ほろ苦い抹茶アイスを柱にチョコクランチやミルクプリンなどが甘さをプラスし、最後はわらび餅で締めるという、まさにスイーツのオーケストラ。

最寄り駅:京阪本線七条駅
京都市東山区本瓦町665

tabelog.com

 

■宇治の人気店が祇園にオープン「伊藤久右衛門 祇園四条店」

セブンイレブンから同店が監修したスイーツがでるくらい有名な京都宇治の老舗お茶屋
昨年8月にオープンしたばかりの祇園四条店は、ゆったり67席あり、宇治抹茶ロールケーキや和チョコレート、渋皮栗をのせた贅沢なパフェなど充実の品ぞろえ。

最寄り駅:京阪祇園四条駅
京都市東山区四条通大和大路東南角祇園町南側586

tabelog.com

 

■花街・祇園で愛される名店「鍵善良房 四条本店」

江戸時代の創業。花街の女性や旦那衆など多くの人に愛され続け、また、神社仏閣などにも菓子をおさめてきた祇園の老舗です。注文を受けてから作る京菓子の美しさは現在でも京の文化として根付いている。葛切りがあまりにも有名だが、小豆好きの僕は「きび餅ぜんざい 900円」がターゲット。なお、系列店でモダンなZEN CAFEも手掛けている。

tabelog.com

tabelog.com

 

■1918年創業、京菓子店老舗のわらび餅カフェ「SASAYASHOEN CAFE&ATELIER」 

「店主は和菓子屋であるより、“和菓子職人”であるべき」との初代からの教え。その教えを胸に、当社は和菓子と真摯に向き合いながら、今日まで和菓子を作ってきた笹屋昌園が龍安寺本店の隣に、この1月、カフェ&アトリエをオープン。
国内産100%の最高級の素材。一口一口味や粘りがかわっていくという繊細な本わらび餅はいかがだろうか。

最寄り駅:瀧安寺
京都市右京区谷口園町2竜安寺

tabelog.com

 

■高級宇治茶と贅沢な時間を味わい尽くす「辻利兵衛本店」

銀座でも同店のパフェを食べるが、築100年の建物をリノベーションした茶寮で味うパフェはさぞかし一味違うのではないか。

最寄り駅:JR宇治駅

宇治市宇治若森41

www.tsujirihei.co.jp

 

Enjoy!