その瞬間を切り撮る

旅とカメラの話題。「いいね」の瞬間を記憶だけではなくデジタルデータに残したい

2020-01-01から1年間の記事一覧

三脚に “スマホ” を固定するベストな選択

高機能化が進むスマートフォンのカメラ。しかし、スマートフォンは「カメラでは無い」ことから一般的なカメラの底部に備わっている “ネジ穴” がついておらず、そのままでは三脚に固定することはできない。そのため、三脚に取り付ける “ネジ穴” を搭載した専…

一脚に最強の雲台・Manfrotto 234

一脚に自由雲台は構造上、カメラが暴れやすく非常に使いにくい。そんな不満をお持ちの方には「Manfrotto 234」をお薦めしたい。前後にだけ傾くのが特徴。なので、一脚で使用するには最適なのだ。 詳しく解説されている方がいらっしゃるので、僕からの説明は…

GoPro HERO8 防水・保護ケースを色々買ってみた

水深10mまで完全防水を謳うGoPro。とはいうものの、本体そのままでダイビングやシュノーケリングをする方はかなり勇気ある方かと。僕は、沖縄・伊良部島でのシュノーケリング用にと念のため防水ハウジングを用意した(※旅行は結局コロナ騒動で延期)。 ほか…

GoPro HERO8 基本的な操作方法と設定まとめ

GoPro HERO8。外に出る時に持ち歩いて撮影したりして、だいぶ馴染んできた感じ。 本日は、ミラーレス一眼レフのキャリアは長いものの、カメラアクションカメラは不慣れな僕の視点から、6つの基本的な操作、設定なんかをまとめておきたい。 ・タッチスクリー…

ハードディスクが満杯!その対応は?

カメラを趣味にすると、遅かれ早かれ直面する問題がデータ保管先の母艦となるPC本体のハードディスク容量不足。 ”チリも積もれば山になる”ことわざのとおり、撮影→画像取り込み→編集→保存の日々の積み重ねがハードディスク容量を圧迫することになる。 という…

桜の撮り方 今年のまとめ

毎年、何気に撮ってしまう桜。今年の撮影を振り返ってみたい。なお、いずれも散歩や食事ついでに出かけた際に撮ったスナップ写真からチョイス。カメラはAPS-C(NEX-7 or α5100)での撮影になる。 表紙を飾った一枚目は定番の青空とのコラボ。60mm(フルサイ…

GoPro バッテリーの消耗が異常に早い問題

GoPro Hero8は、性能の向上と引き換えにバッテリーの消耗が異常に早い、という話をよく聞く。たしかに、開封後、いちばんはじめに電源を入れ、あれこれセッティングしている間に、インジケーターがあれよあれよと80%台まで下がり、焦った記憶がある。 この…

コロナで宮古島旅行をキャンセルした

3/4日20:00現在、国内感染者3807人(クルーズ船除く)まで増加した新型コロナウイルス。この影響で様々な行事や計画の変更を与儀なくされる方は多いのではないだろうか。 記事を書いてる僕自身もその一人。もし新型コロナ騒動がなかったから、今頃、宮古島で…

新緑や紅葉、空の青をより鮮やかに撮りたい

葉っぱや水面に反射した眩しい太陽光をカット(コントロール)できるレンズフィルターがPLフィルターだ。フィルターを取り付けることで、紅葉を鮮やかな色に、また青空も濃くして、メリハリのある写真に仕上げる効果がある。 ただ、使いこなしにはいくつかの…

GoPro 夏の屋外で動画を綺麗にとるコツ

ND(減光)フィルターのお話し。 GoProのレンズF値は2.8固定。ということは、適正露出をシャッタースピードで調整しているわけ。もしかしたら「眩しいほどの夏の快晴時、特に動きがある被写体を撮った動画がイマイチ滑らさに欠ける、、、」といった問題に遭…

4K動画撮影のためのSDカードとは?

GoPro HERO8 を注文したと同時に別注したSDカードは大きすぎず小さすぎない「SanDisk Extreme 64GB」にした。お値段は1699円。安くなりましたねぇ。 これを選んだ理由は下のリンク先を読んでもらうことにして、偽物かないかのチェックポイントをまとめておき…

GoProは買うべきか?

はいっ、買うべきです。笑 ミラーレス一眼レフカメラを中心に機材をそろえている僕が、あえてGoPro HERO8を買った理由。それは、ミラーレス一眼レフカメラが風景や人物といった被写体を撮ることが目的。一方、GoProは楽しい、わくわくするといった体験を撮る…

温泉番付どおり草津温泉はやはり横綱級だった

行って良かった温泉地が分かる温泉番付ランキング。12年連続で東日本の横綱(1位)に輝く草津温泉(群馬)は、期待を裏切らないトロトロな温泉だった。 首都圏から至近にありながら、これまで温泉といったら海とセットの伊豆、館山が中心。草津は気にはなりな…

南房総 館山へのドライブ

都心から車で2時間ちょいの「南房総・館山」。年末に愛車を車検にだしたとき、ディーラーから「車が動いていないねぇ。バッテリー上がり気味だよ。たまにはドライブしたら?」という提案にも背中を押され、リゾート気分が味わえる房総に行くことを決めた。…

新型コロナウィルス・個人輸入への影響

Credit: THINKSTOCK 中国・武漢市で発生した新型のコロナウイルスによる肺炎の拡大は、中国国内での流通業や製造業など幅広い範囲で経済活動を停滞させる影響を及ぼし始めている。 この問題、企業に限った話ではなく、身近で個人的な問題といえば中華系ECサ…

格安 iPhone用HDMI変換ケーブルを買ってみた

iPhoneで見ている動画や写真などをリビングの大画面テレビで楽しみたいとき、HDMI変換アダプタとケーブルさえあれば、テレビで観ることができる。 安心重視でAppleの純正アダプター一択なら「Lightning - Digital AVアダプタ」を買えば良い。だが、いかんせ…

DIN規格クイックシュー・アルカスイス規格への変換

随分昔に買ったスリック三脚、「F740」。ファミリー向け三脚ながら、使い勝手が良いので、いまでも自宅とかでチョイ撮りするとき、重宝している。 ただ、問題が一つ。カメラは全てアルカスイス規格に対し、この三脚のクイックシューはDIN規格なので三脚を使…

東伊豆・北川温泉で正月疲れを癒す

自家源泉かけ流しの天然温泉と、伊勢海老、金目鯛など伊豆山海の幸、そして感動の夜明けをカメラに納める目的で北川温泉に行ってきた。 写真は、日の出直前に部屋のベランダから撮影。遠くに見えるは伊豆大島の稜線。そして、月と星と日の出前のグラデーショ…

ZS10 PRO は中高域にハリがあるモニターライクな音質

巷でハイ・コスパと言われるKZ社のZS10 PROを買ってみた。amazonでは5,698円だが(執筆時)、某中華系ECショップのウィンターセールがあり3,476円という大特価で購入できた。 特徴はというと、この価格帯で4BA+1DD、つまりマルチウェイのドライバー構成であ…

ムーンロード 星と月の撮影

画像引用元:https://capa.getnavi.jp/special/254100/ 近々、東伊豆の旅行を計画している。東伊豆といったら温泉だけと思われがちだが、実は名月の鑑賞場所でもあるらしい。そんな恵まれたスポットに行くのであれば、上のような写真を撮ってみたい、と誰し…

一脚・石突きの使い分け

一脚をアルミからカーボンにリニューアルしたついでにスパイクの石突も購入した。実は、石突にはたくさんの種類があり、代表例でいうとスパイク足、ゴム足。そもそも、どういう場面でスパイクの石突を使用するのでしょうか? ベーシックはゴムになるが、スパ…

NEX-7 ホットシューカバー

いつかは買わねば、と思っていたホットシューカバーが届いた。SONY NEX-7のようなミノルタ規格の古い機種の場合、それ専用のカバーじゃないと装着できないので、ありがたいアクセサリー。 中華系ECサイトで72円。安っ! www.aliexpress.com プチ・ドレスアッ…

iPhone パノラマ雲台を作ってみた

iPhone パノラマ撮影のコツとしては、自分を中心にカメラを回すよりも、iPhoneを中心にして回すほうがきれいなパノラマ写真になる。さらに回転雲台を使うと上下のブレがなくなるので、もっときれいに撮れる。 というわけで、手元の部材を組み合わせパノラマ…

KZ aptX対応 Bluetoothケーブル

ケーブルワイヤー式イヤホンが簡単にBluetooth対応イヤホンに早変わりしちゃうという話し。 以前レビューに書いたKZ社のイヤホン。ケーブル着脱式なので、純正・サードパーティも含め色々なケーブルワイヤーにリケーブルできる。さらに、「KZシリーズ」の専…

初詣には望遠レンズを持っていこう

恒例の初詣。Wikipediaによると元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神神社に籠る習慣が起源。1181年、源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの指摘もある。 …